アモキシシリン、ホスホマイシンおよびメトロニダゾール経口投与ならびに同種糞便微生物叢移植の併用療法
あもきししりん、ほすほまいしん およびめとろにだぞーるけいこうとうよ ならびにどうしゅふんべんびせいぶつそういしょくの へいようりょうほう
- 適応症
- 潰瘍性大腸炎(軽症から中等症までの左側大腸炎型または全大腸炎型に限る。)
- 技術の実施期間
- 2023/01/01~
- 療養内容
- 内服の抗菌薬であるアモキシシリン、ホスホマイシン、メトロニダゾールを投与して大腸内を無菌状態に近づけたうえで、健康な人の便の腸内細菌叢(糞便微生物叢)を大腸内に注入して移植する治療法です。
大腸内の腸内細菌叢を健康な状態にすることが大腸粘膜の炎症に対する治療につながり、日常生活に支障がない程度にまで症状が抑えられる寛解(かんかい)の割合が向上し、病気の進行を抑制することが期待されます。
※潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜が原因不明の慢性的な炎症により、ただれや潰瘍(かいよう)が起こる病気で、国の指定難病となっています。腹痛、下痢、血便、粘血便などがみられ、重症化すると貧血や脱水、発熱を伴うことがあります。病変が広がる部位によって直腸炎型、左側大腸炎型、全大腸炎型の3つに分類され、左側大腸炎型か全大腸炎型であって、軽症から中等症までが適応症です。
- 部位分類
- 消化器
都道府県 | 機関名 | 所在地 | 電話番号 | 実施期間 |
---|---|---|---|---|
東京都 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 |
〒113-8431 文京区本郷3-1-3 |
03-3813-3111 | 2023/01/01~ |
石川県 | 金沢大学附属病院 |
〒920-8641 金沢市宝町13-1 |
076-265-2000 | 2023/03/01~ |
静岡県 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 |
〒410-2295 伊豆の国市長岡1129 |
055-948-3111 | 2023/03/01~ |
滋賀県 | 滋賀医科大学医学部附属病院 |
〒520-2192 大津市瀬田月輪町 |
077-548-2111 | 2023/08/01~ |
- 1
※データ収集は2012年7月1日より行っているため、実際の開始時期とは異なる場合があります。