先進医療とは

先進医療の制度概要

最先端の医療を患者が受けやすいように定められた「先進医療」制度

がんや命にかかわるような難しい病気にかかったとしたら、より進歩した治療を受けて病気を治したい……と、だれしもが思うのではないでしょうか。
とはいえ、最先端の治療法が公的な医療保険で受けられるようになるまでには、時間がかかります。安全性や有効性が、臨床試験などにおいて十分に立証される必要があるからです。
そのため、最先端の医療で保険診療の対象にするかどうか評価中でありながら、一定の安全性と有効性が認められた医療技術については、患者が受けやすくなるように定められたのが「先進医療」の制度です。

新しい医療の提供まで

新しい医療の提供まで

保険診療との併用を認められた先端医療

わが国では、患者が公的な医療保険で認められていない治療(自由診療)を一部でも受けた場合、その一連の検査や治療は公的な医療保険の対象でなくなります。その場合は公的な医療保険が適用される検査や投薬などの費用も含めて、すべて自己負担となります。
一方、先進医療では、先進医療にかかる費用(技術料)は公的医療保険が適用されませんが(その部分は全額自己負担)、そのほかの診察代や検査、投薬などの費用は公的な医療保険が適用されます。保険診療としてはまだ未承認であるものの、保険診療との併用が特別に認められている制度が先進医療なのです。

先進医療は、受けられる医療機関が限られている

先進医療は、将来、保険診療となることを前提に、有効性と安全性が専門家によって評価が続けられている「評価療養」の一つです(※)。先進医療として実施するには、一定の施設基準をクリアしている医療機関が医療技術ごとに厚生労働省に届け出て、厚生労働大臣の承認を受ける必要があります。同じ医療技術を行っていても、それが先進医療として承認されていない医療機関では、患者はすべて自由診療として受けることになります。また、医療技術ごとに適応症(その治療の適応となるかどうかの病態の範囲)や条件が定められており、それらを満たしていない場合も先進医療となりません。
現在実施中の先進医療は、毎年専門家により評価されており、その結果、有効性が認められて保険診療の適用となったり、あまり有効性が確認できなければ先進医療から削除されることもあります。もちろん、新たに先進医療として承認される技術もあるため、先進医療として登録されている技術は随時、変動しています。

評価療養には、先進医療のほか医薬品や医療機器の治験にかかる診療や、薬機法承認後で公的医療保険収載前の医薬品や医療機器の使用などがあります。

H-2019-1021(2020年3月27日)

ページトップへ