「実施期間」は厚生労働省ホームページで承認および終了が発表された日付を記載しています。先進医療として実施が終了している技術には終了を表示しています。
技術名 | 適応症 | 医療機関における実施期間 |
---|---|---|
経頸静脈肝内門脈大循環短絡術終了 | 内視鏡的治療もしくは薬物治療に抵抗性を有する食道静脈瘤もしくは胃静脈瘤、門脈圧亢進症性胃腸症、難治性腹水または難治性肝性胸水 | 2012/07/01(※)~
2016/04/01 |
パクリタキセル静脈内投与(一週間に一回投与するものに限る。)およびカルボプラチン腹腔内投与(三週間に一回投与するものに限る。)の併用療法 | 上皮性(じょうひせい)卵巣がん、卵管がんまたは原発性腹膜(げんぱつせいふくまく)がん | 2012/07/01(※)~ |
副甲状腺内活性型ビタミンDアナログ直接注入療法終了 | 二次性副甲状腺機能亢進症(維持透析を行っているものに限る。) | 2012/07/01(※)~
2013/10/01 |
オクトレオチド皮下注射療法 終了 | 先天性高インスリン血症(生後2週以上12ヵ月未満の患者に係るものであって、ジアゾキサイドの経口投与では、その治療に係る効果が認められないものに限る。) | 2015/08/01~
2017/06/01 |
内視鏡下手術用ロボットを用いた腹腔鏡下広汎子宮全摘術 | 子宮頸がん(FIGOによる臨床進行期分類がⅠB期以下の扁平上皮がん、またはFIGOによる臨床進行期分類がⅠA2期以上、およびⅡB期以下の腺がんであって、リンパ節転移および腹腔内臓器に転移していないものに限る。) | 2018/09/01~ |
水素ガス吸入療法 | 心停止後症候群(院外における心停止後に院外または救急外来において自己心拍が再開し、かつ、心原性心停止が推定されるものに限る。) | 2019/02/01~ |
急性心筋梗塞に対するエポエチンベータ投与療法 終了 | 急性心筋梗塞(再灌流(かんりゅう)療法の成功したものに限る。) | 2012/07/01(※)~
2016/11/01 |
慢性心不全に対する和温療法終了 | 慢性心不全 | 2013/07/01~
2015/03/01 |
- 1