「実施期間」は厚生労働省ホームページで承認および終了が発表された日付を記載しています。先進医療として実施が終了している技術には終了を表示しています。
技術名 | 適応症 | 医療機関における実施期間 |
---|---|---|
末梢血単核球移植による血管再生治療終了 | 慢性閉塞性動脈硬化症またはバージャー病(従来の内科的治療および外科的治療が無効であるものに限り、三年以内に悪性新生物の既往歴を有する者または未治療の糖尿病性網膜症である者に係るものを除く。) | 2012/07/01(※)~
2015/12/31 |
CYP2D6遺伝子多型検査 | ゴーシェ病 | 2015/09/01~ |
多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術終了 | 白内障 | 2012/07/01(※)~
2020/03/31 |
MRI撮影および超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法終了 | 前立腺がんが疑われるもの(超音波により病変の確認が困難なものに限る。) | 2018/09/01~
2022/03/31 |
内視鏡的胃局所切除術 | 胃粘膜下腫瘍(長径が1.1cm以上であり、かつ、3cm以下のものに限る。) | 2022/10/01~ |
実物大臓器立体モデルによる手術支援終了 | 骨盤、四肢骨または関節に著しい変形または欠損を伴う疾患または外傷 | 2012/07/01(※)~
2016/03/31 |
IL28Bの遺伝子診断によるインターフェロン治療効果の予測評価終了 | C型慢性肝炎(インターフェロン・リバビリン併用療法による効果が見込まれるものに限る。) | 2013/05/01~
2016/03/31 |
前眼部三次元画像解析終了 | 緑内障、角膜ジストロフィー、角膜白斑、角膜変性、角膜不正乱視、水疱性角膜症、円錐角膜もしくは水晶体疾患または角膜移植術後であるものに係るもの | 2015/05/01~
2018/03/31 |
パクリタキセル静脈内投与(一週間に一回投与するものに限る。)およびカルボプラチン腹腔内投与(三週間に一回投与するものに限る。)の併用療法終了 | 上皮性(じょうひせい)卵巣がん、卵管がんまたは原発性腹膜(げんぱつせいふくまく)がん | 2012/07/01(※)~
2022/03/31 |
十二種類の腫瘍抗原ペプチドによるテーラーメイドのがんワクチン療法終了 | ホルモン不応性再燃前立腺がん(ドセタキセルの投与が困難な者であって、HLA-A24が陽性であるものに限る。) | 2016/12/01~
2019/11/30 |
腹腔鏡下センチネルリンパ節生検 | 早期胃がん | 2015/02/01~ |
腹腔鏡下センチネルリンパ節生検終了 | 早期胃がん | 2012/07/01(※)~
2013/09/30 |
アルテプラーゼ静脈内投与による血栓溶解療法終了 | 急性脳梗塞(当該疾病の症状の発症時刻が明らかでない場合に限る。) | 2015/07/01~
2019/07/31 |
パクリタキセル静脈内投与、カルボプラチン静脈内投与およびベバシズマブ静脈内投与の併用療法(これらを三週間に一回投与するものに限る。)ならびにベバシズマブ静脈内投与(三週間に一回投与するものに限る。)による維持療法終了 | 再発卵巣がん、卵管がんまたは原発性腹膜がん | 2012/07/01(※)~
2015/02/28 |
パクリタキセル腹腔内反復投与療法終了 | 胃切除後の進行性胃がん(腹膜に転移しているもの、腹腔洗浄細胞診が陽性であるものまたはステージIIもしくはIIIであって肉眼型分類が3型<長径が8cm以上のものに限る。>もしくは4型であるものに限る。) | 2012/07/01(※)~
2015/04/30 |
術後のアスピリン経口投与療法 | 下部直腸を除く大腸がん(ステージがIII期であって、肉眼による観察および病理学的見地から完全に切除されたと判断されるものに限る。) | 2022/02/01~ |
反復経頭蓋磁気刺激療法 | 薬物療法に反応しない双極性障害の抑うつエピソード | 2019/03/01~ |
プローブ型共焦点レーザー顕微内視鏡による胃上皮性病変の診断 | 胃上皮性病変 | 2020/03/01~ |
腎血管筋脂肪腫に対する腎腫瘍凝固・焼灼術(冷凍凝固によるものに限る。)終了 | 腎血管筋脂肪腫(結節性硬化症によるものに限る。) | 2021/04/01~
2022/09/30 |
- 1